日本盲教育史研究会

掲載:2019年07月22日

最終更新:2019年10月08日

メニューをスキップして本文へ

案内終わり♪

ここから本文です。

第8回総会・研究会ご案内

 日本盲教育史研究会は創立から8年目を迎えました。8は末広がり、皆様方のお力をお借りして益々発展するよう努めてまいりたいと思います。

 小規模で内容を濃いものに改善したミニ研修会は、6月29日に東京で開催され、新潟大学名誉教授の鈴木孝庸先生の御講演を中心に、視覚障害者の職業集団としての当道座について考えを深めることができました。また、本所界隈のフィールドワークで江戸情緒を楽しみました。

 秋の第8回研究会は京都府立盲学校の御好意により同校を会場に開催させていただきます。今回は「日本点字の歩みとこれから」をテーマにしました。点字離れが進む昨今、点字の歴史や教育について考え、視覚障害者の文化や社会進出に大きく貢献した点字の意義を討議し、今後の在り方について考えたいと思っています。

 資料室見学では、国の重要文化財に指定された資料(史料)に触れると共に、歴史と伝統のある盲学校において点字の未来に思いを馳せてみませんか。多くの方々の御参加をお待ちしております。

日本盲教育史研究会会長 伊藤友治

日時

2019年10月26日(土曜日)

10時から16時30分

会場

京都府立盲学校花ノ坊校地(高等部)2階‐多目的教室

主催

日本盲教育史研究会

後援(予定)

全国盲学校長会,日本盲人福祉委員会,毎日新聞社点字毎日

研究会テーマ

<日本点字の歩みとこれから>

講演

田中 徹二 氏(日本点字図書館 理事長)
「盲界ジャーナリズムに携わって」

発表

長尾 博 氏(滋賀大学 非常勤講師)
「触読力から聴読力へ〜音声ガイド付き打鍵文字が点字を駆逐する時代が来る!?〜」

吉松 政春 氏(北九州視覚障害者就労支援センターあいず 施設長)
「点字図書館の点字表記の変遷」

牟田口 辰己 氏(元 広島大学)
「文部(科学)省著作教科書に見る点字教育の変遷(読み書き指導を中心に)」

内容
資料室見学(事前申込制)
9時30分から
開場 ・ 受付
10時から
第8回総会
10時30分から11時(会員のみ)
第8回研究会(11時から16時30分)
開会挨拶

11時から

講演

11時05分から12時35分  (この後 昼食休憩)

発表

13時30分から15時00分 − 3題  (この後 少し休憩)

討議

15時15分から16時25分

閉会挨拶

16時25分から

懇親会

18時頃から

参加費(会員・非会員とも)

1,000円(学生 500円)

懇親会 5,000円(学生 4,000円)

注意事項

普通文字、拡大文字、点字の資料を準備し、手話通訳を配置します。

資料の準備の関係で、お申込みの際に使用文字をお知らせください。

誘導に関して

会場最寄りの千本北大路もしくは京都ライトハウス前バス停から会場までガイドを希望の方は、事前申し込みの上、千本北大路もしくは京都ライトハウス前のバス停に、午前9時15分から11時00分の間に到着するようお願いします。

昼食・懇親会について

昼食代、懇親会費は、当日受付で徴収いたします。

希望者に1,000円で弁当(お茶付き)を用意します。希望者は、お申込みの際にその旨記載ください。また、周辺には飲食店、コンビニ、ベーカリー等あります。

研究会終了後、懇親会を企画します。参加費は5,000円(学生4,000円)です。参加希望者は、お申し込みの際にその旨を併せて記載ください。会場の関係で、先着30名で申し込みを締め切ります。

お申し込み・お問い合わせ

参加のお申し込みを締め切りました。

沢山のお申し込みを頂きまして、誠にありがとうございました。

郵送又はメールで、早めにお申込みください。(お申込み期間:2019年8月1日から9月30日まで 必着)

郵送

〒611−0013 京都府宇治市菟道丸山1−70

日本盲教育史研究会事務局

メール

moshijimu★moshiken.org
(件名には「盲史研第8回総会研究会 参加申し込み」と記載ください)

お申し込みの際の記載事項

必須事項

1.氏名  2.住所  3.電話番号かメールアドレス  4.使用文字(普通文字,点字,拡大文字)  5.会員・非会員の別

任意事項

所属 研究関心等

希望する場合

下記の5項目につきましては、記載がない場合には対応できません。

会場の最寄りから(当日利用予定のバス停などから)誘導を希望する場合、明記してください。

1.昼食注文  2.情報保障  3.誘導  4.資料室の見学  5.懇親会の参加

参加費等につきまして

今回、参加費等は盲史研の口座への送金を原則と致します。

以下の合計金額を下記の口座へ送金してください。(振込期限 : 10月10日)

送金等の手続きが難しい方のみ当日対応致します。

全員

参加費 1,000円(学生500円)

会員

年会費 2000円

年会費は、2019年10月1日から、翌年9月30日までの1年間分。

1年を越す分については当日会場で受け付けます。

昼食弁当代・懇親会費は、当日徴収致します。

なお、送金後(当日欠席された場合など)返金できません。
あしからずご了承ください。

<参加費等の送金先>

【口座】ゆうちょ銀行総合口座  
【口座名義】 日本盲教育史研究会  
【記号】14470 【番号】43249311

ゆうちょ銀行以外の金融機関から送金する場合には、次のようにご指定ください。

【口座名義】 日本盲教育史研究会  
【店名】四四八(読み ヨンヨンハチ) 【店番】448  
【預金種目】普通預金 【口座番号】4324931


会場へのアクセス(主に他の都道府県からお越しの方の為に)

京都府立盲学校花ノ坊校地(高等部・資料室の所在地)

〒603−8302 京都府京都市北区紫野花ノ坊町1

地図(会場は、京都市北区・千本北大路交差点の西南にあるレクサス事務所の西隣に位置しています。)
京都府立盲学校花ノ坊校地へのアクセス地図

JRおよび近鉄電車・京都駅からの移動につきまして

1)烏丸(からすま)口側の京都市バスA3のりばから206系統(バスの前面や側面のパネルには「大徳寺・北大路バスターミナル行き」と表示されている)に乗車し、京都ライトハウス前バス停(千本北大路交差点よりも南)下車、徒歩。
<注.A3乗り場から出る、右まわり(乙まわり)206系統を利用のこと。>

2)JR山陰本線(嵯峨野線)二条駅で下車し、北上する京都市バスの206系統・46系統に乗り、京都ライトハウス前で下車。

3)地下鉄烏丸線「北大路」駅下車、京都市バス(金閣寺方面行き205系統 ほか)に乗り換え、千本北大路バス停(千本北大路の西南)下車。

4)京都駅からタクシーを利用する場合は、約30分。 観光シーズンの為、移動の際にお時間がかかることがあります。

京阪電車・出町柳駅からの移動につきまして

京都市バス1系統に乗車し、千本北大路バス停で下車。

阪急電車・大宮駅から移動につきまして

京都市バス206系統に乗車し、京都ライトハウス前バス停で下車。

★交通について、必要な方は、事前に日本盲教育史研究会事務局までお問い合わせください。なお、当日は、会場最寄りのバス停に案内・誘導の要員を配置します。
問い合わせ先:moshijimu★moshiken.org

以下、第8回総会・研究会案内チラシの印刷用データ(ワード文書,PDF,テキスト,点字の順)を掲出致します。
印刷してご利用下さい。

  • Microsoft Office Word ファイル
  • PDF ファイル
  • テキストファイル
  • 点字ファイル

案内チラシの一覧は以上です♪

PDF ファイルを開くには Adobe Reader というソフトウェアが必要です。
インターネットから Adobe Reader をダウンロードして、お使い頂くことができます。

本文ここまでです。

ナビ終わり♪


Copyright 2015 日本盲教育史研究会, All rights reserved.

英語:Japan Society on the History of Blind Education

エスペラント:Japana Societo pri la Historio de Blindul-Edukado(ヤパーナ ソツィエート プリ ラ ヒストリーオ デ ブリンドゥール・エドゥカード)

ここがページの最後です♪